FOTOFARM信州

修業 (7)

 「西オバ、お雛様どうして片付けちゃったの?」 光が不服そうに聞いた。
 「どうしてって、困ったねえ・・・お雛様は、いつまでも出しっぱなしにしちゃいけないって、
昔々から決まっているんだよ」
 「変なの・・・賑やかで良かったのに・・・」
 「日本には、そういうお祭りみたいな楽しみが一年の間にいっぱいあるんだよ・・・だから一
つの楽しみをしたら、もう少ししていたいなあってところで片付けていかないと、次の楽しみを
迎えられなくなっちゃうんだよ」 晃が助け舟を出した。
 「じゃあ、お父さん、もう直ぐ次の楽しみが来るの。何が来るの?」


                                                           347
 「・・・つぎの楽しみは花祭りさ。雛祭りも別名『桃の節句』っていって、花祭り的なとこ
ろもちょっぴり含んだ祭りだけど、この辺りで桃が咲くのは、もう少し先だよな。だけど、これ
からは違うよ、これからの時期は次々に花が咲き出すから、花火大会を見てるみたいで、あっち
こっちで色んな花が咲いては消えるんだ」
 「あっちこっちで咲くの?」
 「そこの梅も、畑のコブシも、もう満開になってるだろ。この後、直ぐに始まるのが桜で、桜
が満開になったら花の下でお花見するんだぞ」
 「そうだ、桜だっ。今日学校の桜が咲き始めたよ。ノリサが教えてくれた」
 「そうか、いよいよ咲き出したか。で、どのくらい咲いてた?」
 「ポツンポツンて咲いてるだけだよ」
 「明日もあさっても良く見ててごらん、一年の間には色々なことが次々に起こって、次々に消
えていくのが解るから。父さん約束するよ、一週間以内に学校の景色は別世界になるぞ。そうし
たらお花見しなくちゃな」
 「わーいっ、お花見だーっ・・・ようーし、明日から桜、見張ってやるぞーっ・・・桜が終わ
ったら次は何?」
 「そうさな、山麓のカタクリが咲くだろ、平野でモモやナノハナが追い掛けて来て、前山のタ
ムシバが続くかな」
 「タムシバって変な名前だね、虫歯みたいだ」
 「名前は変でも白い花を沢山咲かせるいい木だよ。うちの畑の横にある、あのコブシとよく似


                                                           348
た木で、花の多く付いた時なんか、前山の山肌に雪がのったみたいに見えるんだ。そして、タム
シバの後にチューリップやレンゲも咲く。ただし、ノリサのとこみたいに標高の高い所じゃまだ、
ウメやコブシも咲き出したばかりだから、一概に順番を言うことは難しいな。それに花の種類は
今言った以外にも山ほどあるから、とにかく花祭りさ。色んな花が次々で、うっかりしてると見
逃しちゃうぞ。花の花火大会みたいなもんさ。俺も気付いたら教えるから、光も何か見付けたら
教えてくれよ」
 「うん、分かった見付けてやるよ。どの花でもお花見するの」
 「・・・おいおい、お花見は桜だけで勘弁してくれよ。ま、中にはナノハナでもレンゲでも、
お花見やお祭りをするところはあるけど、この春は俺たちも忙しいからな。花の都合と、光の都
合と、俺たちの都合が合った時は出来るかも、ってことにしておこうな」
 「なーんだ、つまんないの」
 「まあそう言うなよ。焦らなくても地球が回っている限り、お楽しみは次々にやって来るんだ
から。今月末のゴールデンウィークから始まるのが水祭りさ。全部の田んぼに水が張られて、こ
の平野中が別世界になっちゃう。空気まで水の香りがする様になるし、田んぼの水に空や山が映
り込んで安曇野の一番いい季節、水の季節さ。その田んぼの中に入って田植えをするんだ。その
時は田んぼの畦で、おやつを食べたりお茶をのんだりするけど、これが美味いんだ」
 「田植えは僕だってお手伝いしたことあるし、畦で食べるおやつが美味しいのだって覚えてい
るけど、田植えもお祭りなの?」
 「そうだ、光もお茶運んだりしてお手伝いしてくれたよな。田植えの済んだ晩には、確か夕ご


                                                           349
飯でもご馳走食べるし、お祭りみたいなこともしたよなあ・・・」
 「田植え祭りじゃ駄目かなあ・・・」
 「お祭りと一緒さ。田植えが済んだ後の夕ご飯のお祝いは早生饗(さなぶり)っていって、田
んぼの神様にご馳走を上げて、皆んなでもご馳走食べてお祝いするんだよ。いいお米がいっぱい
実りますようにってお願いしながらね」 ハルが教えてくれた。
 「やったっ、やっぱりお祭りだっ」
 「光やい。そのお祭りの前にも大事なお祭りがあるの、忘れていやしないか」
 文吉が聞いた。
 「・・・なんだっけ・・・教えて?」
 「端午の節句さ、鯉幟を上げる。お前が主役の祭りだぞ、忘れるなよ」
 「!そうだっ、鯉幟上げるお祭りもあったっ。・・・ほんとに次々だね」
 「鯉幟上げる時は、光も手伝ってくれよな」
 「いいよ、お手伝いするよ。僕も次々で忙しくなるなあ」
 「ところで西オジ、今日中に種蒔き終わらせて、明日は何をやるんだい?」
 「そうだな、明日は麦の土寄せと、桑の台直しかな」
 「味噌や醤油の仕込みは、まだしなくていいの?」 恵子が聞いた。
 「それは二十日頃でもいいけどね・・・ただ最近は温暖化で何でも早まっているから、十日過
ぎれば、いつでも都合の良い日でいいよねえ、文さ」
 「うん、十日を過ぎれば早めにやってしまった方がいいかも知れんな。月末になると田んぼの


                                                           350
仕事も始まるし、五月からはワサビの収穫も始まる・・・今年もいよいよ忙しい時期が始まるな」
 「そんなこと言いながら、このジイサンは直ぐに川に逃げ出すからね。魚に待ったは効かない
とか言って。米だって野菜だって待ったは効かないのにね」
 「魚っていえばアカオの『つけ場漁』は、月末辺りからシーズンが始まるよね・・・代掻(しろか)きや
田植えの時期と重なって、西オジはどうするんだい?」
 「田植えが済むまでは見逃してやるさ。俺の『つけ場漁』は、田植えが済んでから始まりだ。
アカオ(ウグイ)のシーズンは長いからな。それから連休前後は、そこら中の田んぼが一斉に水
を引き込むから、犀川の水も一時的に減っているし」
 「ああ、そうだったね」
 「ハル、とりあえず、お花見したら味噌と醤油仕込んじゃうか?」
 「そうだね、今年も陽気が暖かいから、そうせずかいね(そうしようかね)」
 「じゃあ決めておくか。花見の日に大豆洗いと、麦を炒って挽いておく。で、翌日が仕込みだ。
この日は忙しいぞ。およそ・・・十日後になるかな」
 回りの樹木の様子を見回しながら文吉が言った。

«修業 (6) 修業 (8)»

当サイトすべてのコンテンツの無断使用を禁じます。
Copyright (C) FOTOFARM信州