FOTOFARM信州

隠し沢 (3)

 登山道まで戻った二人は、さらに本流沿いの登山道を三十分ほど登ったところで、登山道から
右手に外れ、本流に向かって降りていった。逞しい水流が岩の間に飛沫を上げ、ゴウゴウと水音
を轟かせている。
 「今日のテン場はここにしよう。ここなら川より一段高いから。まだ二時か・・・日も高いし、
夕暮れまで岩魚釣りといこうか。ジーノさんに釣り方教えてあげるよ」
 「えっ!私でも釣れるんですかあ?」
 「きっと釣れると思うよ。岩魚釣りは基本さえ覚えてしまえば、意外に簡単だから」
 「わーおっ!」 ジーノが子どものように喜んだ。
 「それから、あの花は摘んだりしちゃ駄目だよ。猛毒だからね」
 晃の指差した先には、青紫の背の高い美しい花が房咲きしていた。
 「きれいな花ですねえ・・・毒があるんですかあ?」
 「毒も毒、猛毒だよ。トリカブトって名で、花から根まで全草猛毒、熊でも殺す」


                                                         109
 「きれいなのに・・・怖い人なんですねえ」
 「じゃあ、水に立ち込むから、渓流スパッツも付けてくれるかい」
 ジーノが支度をしている間に晃も同様の身支度を済ませ、魚篭(びく)と竿(さお)と虫篭(むしかご)を
取り出した。
 二人が浅瀬に立ち込むと、目前で大石を包むように落下し、飛沫をあげている流水の中から、全
身黒褐色のカワガラスが飛び出し、下流に向かって川面スレスレを飛んで行った。
 仕掛けの付いたラインの末端を竿先に結び、繰り出し式の竿を仕掛けの長さまで伸ばすと、
 「今回はイナゴをエサに使うけど、エサの付け方はこうするんだよ」
 と言って、晃はイナゴの尻に釣り針を掛けた。
 「生きたままのイナゴを持ってきていたんですねえ・・・イナゴは岩魚釣りのエサにも使える
んですかあ?」
 「うん、この時期の岩魚は水中の獲物より、水面の獲物を主に狙っているからね。だからオモ
リも付けずにイナゴを水面に浮かせて誘うんだ。コツを喋りながら釣るから、よーく見ているん
だよ。俺がお手本で一匹釣ったら、交代して釣ってもらうからね」
 晃は、水際を上流に向かって少し移動すると、竿をいっぱいまで繰り出した。
 「このポイントから、やってみようか・・・基本的には上流へ向かって釣り上っていくよ・・・
先ず水中の岩魚が獲物の流れて来るのを、どこで待っているかイメージ出来るようになることだ。
急な傾斜をザラザラと流れるザラ瀬や、勢いのある流心にはいないと思っていい。いくら魚でも
体力が続かないし、エサをキャッチしずらいからね。可能性の濃いのは、この時季なら流心の脇
のタルミ、ザラ瀬の上の棚状のところなんかだ。水の落っこちた両サイドの巻き返しやタルミ、


                                                         110
大岩の下のタルミといった深場は、いかにもいそうだけど、そうした場所に潜むのは冬から春の
水の冷たい時期だけ。目前の川の状態から、可能性の濃いポイントを何箇所も読み取って、自分
に近いポイントから先に探っていく・・・岩魚は常に流れに逆らって泳いでいる。だから、水の
巻いている淵なんかでは、下流に向いている場合もあるから要注意だ。基本は流れにのせてエサ
を食わせる・・・岩魚は用心深くて目が良い。だから狙うポイントに近づく時は姿勢を低くして、
静かに、そして近づき過ぎない・・・先ずそこの棚尻からやってみようか・・・餌の振り込み方
はこうだ。ゆったりと、一、二、このリズム。餌は水流に同調させて、自然に流れていくように
ユラーリ・・・ユラユラ・・・岩魚が銜えたら、鋭く小さく合わせて針に掛ける、って感じ。良
いポイントなんだけど、こないね・・・じゃ、ポイントをかえて次は流心脇のタルミだ。一、二
でポト・・・ユラーリ・・・ユラ、きたっ!・・・ほらね」
 一気に抜き上げた岩魚を手にした晃は、振り向いて笑ったが、直ぐにその岩魚を水に返した。
 「残念ながら、リリースサイズ。じゃ、ジーノさんの番だよ」
 晃は竿と仕掛けを手渡しながら、自分が父親や文吉に仕込まれた、遠い日の渓流を思い出して
いた。

«隠し沢 (2) 隠し沢 (4)»

当サイトすべてのコンテンツの無断使用を禁じます。
Copyright (C) FOTOFARM信州